「8mmビデオもデジタル化することはできるの?」
家庭に広く普及していたのはVHSかもしれませんが、8mmビデオを愛用していた方もいらっしゃると思います。
8mmビデオでも、VHSと同じように画像をデジタル化することは可能です。
デジタル化してしまえば、保管場所の節約だけでなくテレビ以外にスマホやPCなどでも観ることができます。
データの複製もしやすくなるので、カビやホコリで映像がダメになってしまう心配もいらなくなるでしょう。
では、8mmをデジタル化する際に、どんなことに注意したらいいのでしょうか。
3つのポイントを紹介します。
ポイント1:ケーブル
8mmビデオテープをデジタル化する上で、最も気をつけたいのはケーブルです。
DVDにダビングする際は、ビデオカメラとDVD再生デッキをケーブルでつないで行うのがほとんどかもしれません。
この時に使うケーブルは赤・白・黃のコンポジットケーブルなどのアナログケーブルを使うと思われます。
実は、アナログケーブルだとケーブルが長いほど信号の質が劣化してしまいます。
DVDデッキやビデオカメラがどんなに高性能でも、機器から送られた信号がケーブルを通過する際に質が落ちてしまうのです。
S端子の入力があればS端子を使うなど、なるべく性能のいいケーブルを使うか、短いケーブルを使います。
アナログケーブルでは、ケーブルが短いほうが信号の劣化を防ぎやすくなります。
ポイント2:録画の設定
8mmビデオの映像をDVDに録画する際、ビットレートはなるべく高めに設定したほうが、画質の劣化を防ぎやすくなります。
実際には録画モードを変更するくらいのものでしょう。
データの容量が大きくなってしまうとも考えられるので、DVDデッキ本体に録画する場合は、残りの容量に気をつけてください。
残念ながら、アナログデータをデジタル化しても画質がよくなるということはありません。
アップコンバーターなど、画質をよくする機器がない限りは、元の画質を維持することぐらいしかできないのです。
しかし、8mmビデオにカビやホコリが付着していた場合、そのままデジタル化しても観ることのできない映像になってしまうことも。
この場合どうしたらいいでしょうか。
ポイント3:困ったらダビングサービス
家庭で8mmをデジタル化する場合、機器やビデオテープの状態によっては画質が芳しくないことも考えられます。
録画や確認の手間も考えると一苦労です。
どうしたらいいかわからなければ、ダビングサービスに頼んでしまえばなんとも楽なもの。
ダビングコピー革命のダビングサービスは、8mmでもHi8でも対応しています。
元の画質を再現してくれるほか、テープの補修も行っているので、手に負えなければプロに任せちゃいましょう。
ネットで申し込んで、全ての種類のビデオテープをダンボールに梱包し、発送するだけです。
ダビングする本数が多いほうが、一本あたりの価格は安くなります。
自宅では難しいと思ったら、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。