なんとか自分でダビングを行ないたい!

けど、肝心のビデオデッキが動かない…。

ダビングできる環境が整っていない人にとって、

再生機器のレンタルサービスはありがたいですよね。

・中古の再生デッキを探しているが見つからない

・ダビングできてしまえば、デッキはいらなくなる

という方にぴったりのサービスではないでしょうか。

 

しかし、再生機器を購入する方法だってもちろんあります。

この二つの方法では、どちらがお得なんでしょう?

どうすればお得になるのかまとめてみました。

目次

レンタルの方が安い?

再生機器を購入するのとレンタルとでは、どちらがいいのでしょうか。

機器のレンタルにおける金額は、おおよそ3日で5000円ぐらいです。

 

例えば、ビデオとDVDが一体になったレコーダーを購入する場合、

ものによっては10万円近くかかります。

中には1万円程度で購入できる中古品もあるなど、

値段はピンきりです。

ただ、購入するならお値段以上に

きちんと動作するかどうかが気になるところですね。

レンタルは確保できる時間次第

レンタルと購入の両者を比較すると、レンタルのほうがだいぶ安く済みそうです。

ただし、

3日間できちんとダビングを終えることができるかどうか

が重要になってきます。

 

まずは、レンタルしている間、自分がどれだけダビングできる時間を

確保できそうか検討しましょう。

次にダビングしたいビデオテープの合計時間がどれくらいになりそうか

確認します。

 

自分が確保できる時間>ダビングに必要な時間

であれば、レンタルで十分対応できますね。

ダビングに必要な時間>自分が確保できる時間

この場合は、何度もレンタルしたり延長することになってしまい、

思った以上にコストがかかってしまいそうです。

 

つまり、レンタル機器を借りるなら、

とにかくダビングできる時間がどれだけあるか

にかかっているのです。

レンタルでどれくらいダビングできそうか

では、機器をレンタルして自分でダビングするのであれば、

具体的にどれくらいダビングできそうなものなのでしょうか。

 

仕事のない休みの日を利用するとして、

大まかに8時間程度ダビングの時間があるとします。

ビデオテープが一本あたり2時間とした場合、1日で約4本分です。

レンタルした3日間のうち、1日だけは仕事があるという場合、

1回のレンタルで約10本程度はダビングできるのではないでしょうか。

 

もちろん3倍速の録画なども含めると、

ダビングできる本数は変わってきます。

本数で考えるよりも、約20時間分程度のダビングはできる

考えたほうが正確かもしれません。

結局どっちがお得?

以上のことを踏まえると、

自分でダビングしたいビデオが20時間分以上であれば、

機器の購入。

20時間分以下であれば、

レンタルのほうがお得だと言えます。

もちろん、自由に使える時間がもっと多ければ、

20時間以上であっても、

全てレンタルでダビングできる可能性は十分あります。

 

なんにせよ、どちらが得かというと

ダビングできる時間がどれくらいあるか次第です。

時間に余裕のあるダビング計画を立てたいものですね。

▼クリックして詳細を確認する▼